絵筆と鉛筆 気ままな旅 

旅先と日常の一こまをスケッチと写真で気の向くままに・・・・。
男鹿温泉郷の朝と夜

男鹿温泉郷の一角。

男鹿滞在最終日の朝、訳あって男鹿温泉郷を去ることになった男性と、
この地での最後のひとときを過ごした。
彼は男鹿温泉郷の発展に力を尽くし、また太鼓集団「なまはげ郷神楽」の
成長を支え続けた男でした。
今後の予定も定かでない状況ながら、明るく応じてくれました。
ところが、こういう時の会話は至って苦手な私です。 

「若い頃の放浪癖が再発したと思って、しばらくどこかを歩いてくれば」と。
こんな言葉がしばしの別れにふさわしいかどうか、たくましい彼にはそれでよかったかとも思ったり。
「そもそも奥さんとは放浪の旅で巡り会い、一緒になったんだからね」とも一言。

彼は我が長男と同い年のはず。いとおしいんですよ。いずれにしてもまだ若い。


男鹿温泉郷の夜はこれ。秋田三味線です。
5年来ずっとすばらしい音色に魅了されてきました。
彼は昨年の秋田三味線全国大会で第一位を獲得していたのです。これはすばらしい。

父子の競演がまたすばらしい。
彼が名演奏を披露するのは親子で営む小さな小料理屋「福の屋」。

さて、500メートル四方にも足らないほどの小さな「男鹿温泉郷」
土産物屋は一軒も無い、そんな小さな郷です。

三味線は「福の屋」
旅館は秋田美人で笑顔がすばらしい若女将の網元の旅館「男鹿萬世閣」へどうぞ。

| テラ | 男鹿半島スケッチ | 00:02 | comments(2) | trackbacks(0) |
静かに  男鹿半島入道崎

静寂の世界。

聞こえるのは足下を打つ小さな波音のみ。
| テラ | 男鹿半島スケッチ | 14:44 | comments(0) | trackbacks(0) |
疲れる
昨日はは美術協会主催の「人物画研究会」
一応指導する立場になるが、毎回のことながら帰宅するとどっと疲れが出る。
年齢のせいだけではない。なにかがそうさせている。

帰宅後、自分の描いたデッサンを見ると、これを多くの参加者の前で堂々と描いていたのか、と愕然とする
。 それも疲れの一因なのか。

折しもテレビでは日本画家福田平八郎の作品を取り上げている。
彼の制作に打ち込む姿には言葉もない。・・・。
疲れが更に大きくなった。
| テラ | その他 | 00:30 | comments(0) | trackbacks(0) |
風強し 男鹿半島入道崎

下に見えるのは海底透視船乗り場。

男鹿に通い始めてまだ一度も海底透視船に乗ったことがないので、今回は是非 と出かけるも、
あいにくその日は風が強く欠航。

美しい海底の様子を頭に描きながらパステルを走らせた。
| テラ | 男鹿半島スケッチ | 22:14 | comments(0) | trackbacks(0) |
灯台に花 入道崎


アザミはわかります、隣の花の名は??。




百合ですが名は????地元の人が教えてくれたんですが。
不届者が根こそぎ持ち去るようです。 そのためか、人の来ない波打ち際に下りる岩場あたりでひっそりと咲いていたような・・・・。

| テラ | 男鹿半島 写真 | 14:18 | comments(0) | trackbacks(0) |
役目終わる 男鹿半島入道崎
| テラ | 男鹿半島スケッチ | 20:42 | comments(0) | trackbacks(0) |
八望台からの眺め(男鹿半島)




泊まった旅館の若女将が同じ処から撮った写真をアップしてましたので、
私も負けじとアップ。
| テラ | 男鹿半島 写真 | 22:28 | comments(2) | trackbacks(0) |
引退


3年ぶりに対面する男鹿半島は入道崎の老いた舟。

舟屋の朽ちる速度は速いが、舟のそれはいたって遅い。
いかに船大工の技術が高いかを思い知らされる。
| テラ | 男鹿半島 油絵 | 22:13 | comments(0) | trackbacks(0) |
3年ぶり 男鹿半島




3年ぶりの男鹿半島です。

懐かしい自然はそのまま美しい姿を見せてくれました。
なまはげも、もちろん健在でした。

もちろんこの鯛のうまさも。
| テラ | 男鹿半島 写真 | 19:56 | comments(0) | trackbacks(0) |
工業地帯


絵画教室の皆さんと描く。
ちょっと緊張するんですね。
・・・・なぜかって・・・そりゃ〜 まずい作品だとけなされますから!!!!!。
| テラ | 加古川の風景 | 23:44 | comments(2) | trackbacks(0) |
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
<< June 2012 >>
+ SELECTED ENTRIES
+ RECENT COMMENTS
+ RECENT TRACKBACK
+ CATEGORIES
+ ARCHIVES
+ MOBILE
qrcode
+ LINKS
+ PROFILE