絵筆と鉛筆 気ままな旅 

旅先と日常の一こまをスケッチと写真で気の向くままに・・・・。
コッツウォルズ(イギリス)


イギリスのコッツウォルズ地方に行きました。ストウ・オン・ザ・ウォルズはその中の小さな街です。
この地方の特色である蜂蜜色の石で建造された建物のたたずまいは、しっくりした落ち着きがあり、心を癒してくれます。
このスケッチは宿泊したホテルです。

写真
後ろ姿で写っているのは私です。
”いざ出陣”とスケッチ用具一式をカバンに詰めてホテルを出たばかりの勇姿(?)です。
ところでたくさん描けましたか。いいえ。街の何とも言えない雰囲気におぼれて歩き回っておりました。
何しろコッツウォルズの地を踏んだ第1日目で興奮しておりましたので。
| テラ | 風景 イギリス | 23:49 | comments(0) | trackbacks(1) |
古いスケッチブックより


小学生の頃の息子たち。
左が兄。右が弟です。

玉ねぎも同じスケッチブックに描いていました。
先日載せたものよりこちらの方がいいですね。みずみずしくて。
| テラ | 野菜 | 09:22 | comments(2) | trackbacks(0) |
ネパーリィダンス

ネパールのホテルではアトラクションでネパーリィダンスを披露してくれることがあります。
盛り上がるにつれて日本人観光客も舞台に上がり、一緒に踊りはじめます。
イタリアのカンツォーネと同じように旅の情趣を一段と盛り上げてくれます。
中にはあえて安来節を踊る人もいましたが。

ネパーリィダンスの踊り子さんには「してやられたり」という、ほろ苦い思い出もあります。
続きを読む >>
| テラ | 人物 | 11:27 | comments(0) | trackbacks(0) |
倒壊寸前(古都パターン ネパール)


カトマンズ近くの古都パターンで見た倒壊寸前の家です。現役のれっきとした住居ですが、3年後には完全につぶれていました。

写真
最初にネパールを訪れたのはもう24年も前のことです。この倒壊した家の近くでスケッチをしました。ごらんのように多くの人たちに囲まれるのは、まんざらでもありませんが、目の前にも立ちはだかりのぞき込まれると描こうとする景色が遮断されてしまうのには閉口しました。こんな時必ず警官がやってきて警棒で人々を追い払います。(といっても子供たちはすぐに戻ってきますが)
スケッチをしていて警官に守られる(?)とは、何とも不思議な国だなと感じたものです。
ところで、この警官はちょっと威張りたかったのですかね。確かに一般市民に対して警官の態度はずいぶん高飛車だなという強い印象はありましたが。
| テラ | 風景 ネパール | 23:34 | comments(0) | trackbacks(0) |
アジ

これも好物です。
ただし、開いたアジに限ります。
| テラ | 魚類 | 14:33 | comments(0) | trackbacks(0) |
崩れゆく住居 バクタプール(ネパール)

 崩れかけた建物は絵のモチーフとしては最高ですが、何かわびしさも感じます。
 ネパールを最初に訪れた20数年前からこうした建物を多く目にするようになりました。セメントで建て替えられていく様子もまた寂しいですが。
 ネパール 特にこの街バクタプールは人々の温かい心と相まって私に多くの絵の題材を与えてくれました。
 しかし、冷や汗の出る思い出もあります。
続きを読む >>
| テラ | 風景 ネパール | 00:20 | comments(0) | trackbacks(0) |
タマネギ

お隣りから頂いたタマネギ。
描いた後、すぐ食べました。(薄く切って暫く水に浸した後、よく水を切り卵の黄身と酢を少々混ぜまして)
おいしかったです。
その勢いでブログに載せました。!!
| テラ | 野菜 | 16:26 | comments(2) | trackbacks(0) |
カンツォーネ 2


豊かな声量、美しいハーモニー。
並んで一緒に歌いたかったですね???!!!!。
| テラ | 人物 | 00:24 | comments(0) | trackbacks(0) |
カンツォーネ(ローマ)

レストランにて
響き渡る美声。
料理もおいしくイタリア旅行最後の夜にふさわしい一時でした。
女性歌手とてれながらの一枚????
| テラ | 人物 | 00:51 | comments(0) | trackbacks(0) |
カトマンズ郊外

山の上の民家。買い物帰りの母子がスケッチブックを見ながらしばらく相手をしてくれました。
| テラ | 風景 ネパール | 13:36 | comments(0) | trackbacks(0) |
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< July 2005 >>
+ SELECTED ENTRIES
+ RECENT COMMENTS
+ RECENT TRACKBACK
+ CATEGORIES
+ ARCHIVES
+ MOBILE
qrcode
+ LINKS
+ PROFILE