絵筆と鉛筆 気ままな旅 

旅先と日常の一こまをスケッチと写真で気の向くままに・・・・。
秋田三味線の父子

男鹿温泉郷は「磯料理 福の家」の父子。
二人が奏でる秋田三味線の音色、それは本当に美しい。
とつとつと秋田三味線の魅力を語る二人、そしておかみさんも加わると時間の経つのを忘れてしまう。
奥義を究めた人の話は楽しい。表現する分野は違えど意欲をかき立てられる。
今や男鹿に行く最大の目的になりつつある。

二人の実力は相当なもの。
父は民謡も教え、その大師範。 息子さんは秋田民謡全国大会三味線の部で優勝(2011年)

とにかく下記より息子さんの名演奏をお聴きください。
秋田民謡 三味線web応援団
| テラ | 秋田 人々 | 23:07 | comments(0) | trackbacks(0) |
なまはげ暴れる




主人となまはげの問答が一段落すると、
「こどもはいねーがー」となまはげが家中を探して暴れはじめる。
なかなかの迫力。
その時落としたのがこの藁。
藁は家内安全、健康、頭がよくなるなどの御利益をもたらしてくるそうな。

持ち帰っていたのだが、藁のことをすっかり忘れていた。
あちこち探し回って、ようやく小さなカバンのポケットに押し込んでいたのを発見。
藁となまはげに大変失礼なことをしてしまった。
そのためだろうか、この二、三日どうも体がだるい。

ここに詫びる気持ちを込めて写真でアップします。

皆さんにも御利益がありますように。
| テラ | 秋田 人々 | 14:38 | comments(0) | trackbacks(0) |
なまはげ伝承館


伝承館ではなまはげの実演が行われ、なまはげを間近に見ることが出来る。
なまはげの厳しい追求に主人がのらりくらりとかわすところなど、何となく微笑ましい。
この時の見学者は神奈川から来た若い女性と、私の二人のみ。
それでもなまはげさんとご主人は大熱演。

そのあと団体客がどっと入っていった。



なまはげ伝承館。
奥深い山の中に佇み静寂に包まれている。

・隣に田舎料理の店がある。
 「力こんにゃく」なるものを一串食す。
 さすが男鹿のこんにゃく、急に大きなパワーがわき出てきた。
 このパワーを消化すべく入道崎の海岸に向かい、波打ち際でスケッチブックを開い    た・・のでした。


| テラ | 秋田 人々 | 22:00 | comments(0) | trackbacks(0) |
奏でる


私の父も三味線を弾いていた記憶がある。
かすかな記憶の中にしかないということは、若いころに少しかじった程度で止めたのだろう。
こうして本場で生の音に触れると、聴かせてやりたかったと思う。


今私が三味線を持つとこうなるかな。
まず姿勢からしてダメ。
| テラ | 秋田 人々 | 00:00 | comments(0) | trackbacks(0) |
86歳


声を掛けずにそっと後ろから前に回り込んで顔を見せると。
「あら またいらしたのね、お元気でしたか」と張りのある声。
「おばあさんもますますお元気そうで」

うれしいですね、旅先で。こんな会話が出来るのは
| テラ | 秋田 人々 | 23:39 | comments(0) | trackbacks(0) |
秋田三味線の親子



↑ 私一人のための演奏会!!

男鹿温泉郷に父子二代が三味線を弾き、二代目の新妻さんが民謡を高らかにうたう居酒屋がある(居酒屋と言っていいのか)

演奏と歌・・ここで私が言葉でいろいろ喋ってもそのすばらしさは言い尽くせない。

毎晩近くの旅館、ホテルから大勢の人たちが三味線と民謡を聴こうと詰めかける。この夜も満席で私は立ち続けてシャッターを切った。

ところがなぜか二日目の客は私一人。
まさか一人では演奏も歌もダメだろうとあきらめてコーヒーを注文。
しかし、親子三人はやってくれたんです。感激しましたね。
この後若夫婦はライブ出演で仙台へ発つため曲数は少なかったですが、それにしても本当にいい人達です。

若夫婦が姿を消した後でお父さん曰く
「嫁もまだまだ練習が必要」と。
そして付け加えた言葉は、
「まだまだ上手くなります」・・・・・だそうですよ。
若嫁さんこのブログ見てますか。

ちなみに三味線は息子さんの使っている方が高価なんだそうです。





| テラ | 秋田 人々 | 11:26 | comments(2) | trackbacks(0) |
秋田三味線


親子の秋田三味線。
今から楽しみ。

男鹿なびの写真より
| テラ | 秋田 人々 | 19:14 | comments(0) | trackbacks(0) |
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
+ SELECTED ENTRIES
+ RECENT COMMENTS
+ RECENT TRACKBACK
+ CATEGORIES
+ ARCHIVES
+ MOBILE
qrcode
+ LINKS
+ PROFILE